学振PDでも若手Bなどの科研費に応募できるらしい

考えがある程度まとまったものからブログ記事にしていこうかと考えていたが、それでは大分間が空いてしまうし、日常の研究の記録的なこともしたくなってきたので大して面白くない内容でもバンバン書くことにした。というわけで今日やったこと。

 

1)まず1番誰かのに役立つと思われることから。来年度の科研費の申請をした。科研費とはかなり大雑把にいうと国からもらえる研究費のことで、大体このくらいの時期に「私は来年からこれこれこういう研究をするので、このくらいお金をください」という申請をする。もちろんどれくらいの予算規模か等によっていくつかの種類があり、申請が通るかどうかの難易度も様々である。さて、現在私の身分は学振特別研究員という大学からすると居候的な存在である。教員でもないし、大学から給与を得ているわけでもない。これとどれほど関係するのかはわからないが、数年前までこの身分だと科研費に応募できないという制約があった。特別研究員採用期間中では、それ専用の科研費が年間100万ほど割り当てられるので他の科研費に応募する必要はないのだが、問題は最終年度である。来年度から他の所属に変わるということは、今その時のための科研費に応募しなければならないが、それが禁じられていると非常に困る。恐らくこうした事情から、条件が緩和されたのである。

 やり方は大学や部局によって異なるだろうが、いずれにしても科研費の担当をしている事務の方にコンタクトをとることになると思われる。手続きとしては、居候の特別研究員に研究者番号(科研費に応募するのに必要なもの)を割り当てる申請をまず行う。これが通れば(余程のことがなければ普通に通るものだと理解している)通常と同じように科研費の申請ができるそうだ。

 来年度から違う大学で働くことになったらどうなるのか?それは心配せずとも大丈夫で、新しい大学に移管する手続きを行うことができるらしい。

 

 というわけでこれから3週間くらいで研究計画を準備しないといけない。

 

2)某学会の入会届を出しに行った。現金書留で入会金を支払う必要があるらしく少し面倒である。

 

3)先日、軽い研究の雑談から共同研究になった話があり、その方針などについて共同研究者と幾つかメールでやり取り。最終結果はまだ何も出てないけど、それなりにわかりやすくていい結果が出そうではある。

 

4)数日前にエディターキックを食らった論文を他の雑誌に投稿するべく、細かいところの調整。カバーレターに書く情報や、いろいろなregulationが雑誌によってことなるのでただ単純に修正するだけといっても結構な仕事になる。結局夜の作業時間が全てこれに吸われたといっても過言ではない。

 

5)そういえば机を片付けた。研究室の机は結構大きいのでついコーヒーを淹れるための道具とか研究に直接使わないものを置いてしまう。ついでにもう使わないのに置きっぱなしにしていた論文なども整理し、大分すっきりした。

 

6)プールで泳ぐ、という習慣を再開した。(本当に再開できたかどうかは後の検証を待ちたい)やはり、定期的に体を動かさないと全身が凝る。以前は全く想像がつかなかったのだが、座りっぱなしだと上半身だけではなく脚も凝るらしい。

 

7)最近すこし考えるところあって読んでいる法哲学の本を少し進めた。